ブログ

最近の記事一覧

年金特別便とは 年金定期便とは

こんにちは、瀬川です。 皆さまは年金特別便、年金定期便にお返事出されていますか? 年金特別便とは、平成20年に送られたもので、年金の加入記録が のっています。これには全員返事を出す必要があります。 年金定期便とは平成21年度以降、誕生月に被保険者の方に 送られます。これには年金の加入記録だけでなく、保険料の 納付記録、標準報酬(お給料と考えてください)、年金の見込み額 などがのっています。これは年金特別便に返事を出していない ひと、それから内容におかしいところがある人だけ返事をだす ことになっています。

最近の消えた年金の問題から年金に関心を持つ人が増えたとはいえ、 まだまだ返事を出していない人、一度も目を通した事がない人も 多いです。特に若い人に多いようです。 ただ年金制度複雑であるにも関わらず、こちらが聞きに行かなければ 国は何も教えてはくれません。

また年金はこちらが請求しなければ たとえ年金を受け取る権利があっても一切もらえません。 私は八尾の年金事務所で年金特別便、定期便の相談員をやっているの ですが、昨日こんな事例がありました。その方は今62歳で国民年金の 記録しかなかったので年金は65歳からしか受給できないのですが、 10代の頃の厚生年金の記録が見つかりました。

その結果60歳の時から 年金を受給できる権利があったことが分かり、年金受給手続きの 案内をしました。この方もこの記録の存在がわからなかったら5年分の 年金を損していたことになります。 ぜひ皆様も今一度年金記録の確認してみてください。とはいえ、 年金制度難しくてよくわからないという方はぜひ等事務所まで お問い合わせください。分かりやすくご説明させていただきます。

社会保険事務所と年金事務所

おはようございます。瀬川です。 社会保険事務所から年金事務所に名前が 変わってそろそろ1年近く経ちます。 ただこの年金事務所という名前、あまり 認知されていないようですね。

私達社労士でも社会保険事務所というほうが 多いくらいですから。まあ、場所もやっている 内容もほとんどかわりませんので、それほど 影響ないかもしれませんが。 必要書類も変わりません。 書類はこちらからダウンロードできます。

http://www.nenkin.go.jp/main/system/index8.html

私も週2回は年金事務所にいますが、ほとんどの お客様から社会保険事務所といわれております。

労務管理

労務管理の目的は人材の効果的活用といえます。 労務管理の内容は、社員の募集 ・採用に始まって、配置・異動、教育、人事考課、昇進、退職に至るまで、また日常的にも賃金や労働時間の管理など極めて幅広いものです。

それから労務管理は、労働基準法、男女均等法、育児介護休業法などさまざまな法律の規制下にあります。 さまざまな企業様の労務管理のお手伝いをするべく 日々頑張っています。

取材依頼

本日東京の出版社から瀬川社会保険 労務士事務所に対する取材の依頼が ありました。

本年度中に何らかの形でマスコミと 接触したかったので、今回の依頼は ちょうどよかったです。

どのような取材になるかは分かりませんが楽しみにしています。

就業規則のセミナー

本日は大阪駅前第三ビルにおいて社労士会主催のイベントがありました。その中で就業規則のセミナーがありました。

内容というより講師の先生がいつもお世話になっている先生だったので顔を出そうか、というノリで行ったのですが、かなり役にたちました。 最新の改正点や、特に問題になりやすい点を具体例を交えて分かりやすく解説してくれました。今作成中の就業規則にいかしていきたいです。

バーベキュー

昨日は商工会議所青年部のイベントでバーベキューに行ってきました。 それほどお天気はよくありませんでしたが、暑くもなく良い感じでした。
青年部ということで若い経営者の方が多く、楽しいひと時を過ごすことができました。

食べ物は肉、魚介類、それからまつたけまででてきました。飲み物では赤霧島がでてすごく満足でございます。 本日は二日酔いで年金事務所にいっております。

障害年金裁定請求・・のはずが

本日障害年金裁定手続き、と思ったら診断書の日付が一部違っていました。

時間も遅いしどうしようかと思いましたが取り敢えず病院にいきました。

病院着いたら五時半でしたが、なんとか担当の先生がいてくれてすぐに訂正してもらいました。明日朝一でもう一度年金事務所です。

はじめまして瀬川です。

はじめまして瀬川です。

今日からブログにて様々な情報を発信していきます。 皆さんのお役に立つ情報を発信していきますので よろしくお願いいたします。

電子申請の研修会

本日は船場支部業務委員会主催の電子申請講習会でした。 船場支部業務委員会としての初の行事でした。

今回は船場支部電子申請特別部会の小林さんを講師として、まず電子認証を設定するところから説明してもらいました。 ただでさえ会員さんの電子認証の取得率が低いのに、せっかく電子認証をとっても使えていない人が私もふくめてどれだけ多いことか。そこで今回はとりあえず電子申請の入り口をということで手続の流れを画面を通して具体的に説明していただきました。

いままで何回か電子申請の講習会を受けましたが、今回は自分も使ってみることができそうと思えました。実際にやってみないと進歩しないと思うのでさっそくトライしてみます。

Copyright (C) 瀬川社会保険労務士事務所. All Rights Reserved